fc2ブログ
2014-01-26(Sun)

もしかして…廃村?!

あけましておめでとうございます!
っていまさらですが・・・(´∀`;)

今年もぼちぼち更新していきますか!
去年は全く探検しなかったし…ブログすら放置(*´∀`*)

でも地図ではしっかりと探検してるんですよ! (・`ω´・ )キリッ!

でねでね・・・
苫小牧周辺を見ていたらね、気になるものを発見しちゃったんですよね。ハイ。。。






yamanonaka.png

これこれ…
まぁ見ようによっては普通の地図だけどもー
建物のマークもあるでしょ??
これって廃村?なのかしらー><

めっちゃ興味ある!
でも怖い!ヒャダーーーーーーーーどうしよ…
ですけどね・・・行ってみる?いやいや、私は無理です。
怖いもんで・・・

もはや他人任せ(笑)

いろんな人に話してるけどだれも興味持ってくれない・・・(´;ω;`)ブワッ
まぁみんな廃村だの廃墟だの興味ある人じゃないからね~
仕方ないけどもさー…

開拓する日が来るのか否か?!いやいや、嘘です。
行く勇気ないです。

さ、今日はこの辺で~お開き!
また気が向いたら更新しますヽ(´∀`)ノ
関連記事
スポンサーサイト



tag : 廃村苫小牧発見廃墟地図怖い

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

こんにちは、
気になりますね~、5万分の1の地形図とニラメッこしたんですがどこなんだろう?
差し支えなければ、場所のヒントでもらえると解決できるかもしれませんよ
苫小牧、白老方面はけっこう探険してるので

>秘境通のナベさん

こんにちは!コメントありがとうございます☆

めちゃくちゃ気になりますよね!
ここはですね、苫小牧の西側にある宮の森と言う場所の奥なんですよ!
建物もあるし、何やら池みたいなものもあるし…
友達曰く…宮の森の奥には営林署の建物が数件あるけど、密集はしていないかも。
との事なんですよね。
まぁ本人も実際に行ったわけではないみたいなんですが(笑)
行ってみたいもののもし廃村系だったらと考えるとガクブルものです><

どうですかね?

お久しぶりです
ここのことでしたか
西側の道を奥へと進んでいったことは何度かありますが、こっちの道は行ったことないです
今度行ってみます

>秘境通のナベさん

こんにちは☆
コメントありがとうございますヽ(´∀`)ノ

高速道路下のトンネルまでは何度も行ったことあるんですが、なかなかその先っていうのが怖くって(~_~;)
行く際はくれぐれもお気をつけて(_´Д`)ノシ
西側と言うと…
西インターの近くですかね?
お互い雪と獣に気を付けましょう><

2ヶ月以上経つので、もしかすると既にこの場所の正体がわかっているのかも知れませんが、一応報告しておきます。

まだ道は雪解けでドロドロなので入口付近の物件しか確認していませんが、
一見すると廃墟というよりは別荘のようです。しかし一部の売り地以外は住所も番地も無いようです。
それぞれの建物の入口に手作りの表札のようなものがありました。
その内のひとつには~~遊園と書いてあり、敷地内には池、遊具、石灯籠、小屋、橋など意外と多くのものがあります。
電気は通っているものの上下水道は通っていないようです。
人の足跡はありませんでしたが、車の轍があったり今でも人が住んでいるような家財道具(湯呑み等)がそのままの比較的新しい建物もあります。
~~遊園についてはネットで調べても出てきませんでした。
ネットにある情報では、あの区域に~~遊園が今回確認したものも含め2つあること、あの区域の一部が売り地になっていることしか分かりませんでした。
あそこは市街化調整区域ですが、今回確認した場所だけだと、新しいものと古いものが混在し庭園のようなものが広がっている、廃村とも別荘地とも言えないような何とも言えない不思議な空間です。

営林署の建物というのは気になりますね。
276号線と453号線が繋がる場所付近に丸山地区という所があり、昭和の終わり頃までは営林署の職員が住む場所で小学校まであったそうです。
それと同じような感じですかね?
新しい建物は遊園として活用しようとして古い建物を建て直したのでしょうか。

某切り込み隊の探索講座四十一講時でここに関して少し触れられていますね。

>MAGGOTさん

こんばんは~☆
コメントありがとうございます(*´艸`)

ここ行ったんですか?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
凄い・・・凄すぎる…ちなみにお写真の方は…撮られましたか?!( ゚д゚)
もし撮ったならぜひ見てみたいです(///∇//)

しっかしMAGGOTさん行動力+勇気ありすぎます!!
何人で突撃してるんですか?!
私には絶対無理でもうほとんど諦めていましたよ(笑)
調べ方もわからないし(´;ω;`)ブワッ
遊園があったんですね~。あ、だから池みたいなものもあるんですね!
結構な広い地域?何ですかね?!

そんなMAGGOTさんにもう一件気になる場所をお教えします(*´艸`)
同じくこの地域なんですが…
ここに行くまでに左側に宮の森町内会館?って場所があったはずです。
その宮の森町内会館のそば(右側)を通り過ぎ山に向かっていきます。
すると、、、鉄塔?の方に左側に進める道があり、ちょっと進むと・・・
まっすぐ進める道と右で山の方に進める道があるんです。
問題なのがその右に進める道です。
轍があるので実際に使われている道だとは思うんですが…
なんせビビりなので、車から降りて道の入り口をちら見する程度です(///∇//)

MAGGOTさん、是非!!(笑)
すいません他人任せです(´▽`;)

約1ヶ月経ってしまいましたが、あれから更に2度行きました。
画像は全部で40枚ほどです。
http://kie.nu/1Sqc
↑からダウンロードしてください。パスワードは「ONT」です。
3日で消えるのでダウンロードはお早めに。

1度目は単独で自転車を漕いでの探索です。
2度目、3度目は友人と車で行きました。

3度目の訪問時、別の訪問者と出くわしました。
最初は土地の所有者かと警戒しましたが、山菜採りをしているだけのようでした。

建物のドアには南京錠が掛けられています。
窓から中を覗くと今でも誰かが住んでいるような感じがしました。
その他、トイレなどにも南京錠が掛けられています。

奥のほうは、木で簡単に作った橋しか掛けられていないので車では入れませんでした。
別の道があるのかもしれません。


もう一件の場所というのも気になりますね、今度行ってみます。

>MAGGOTさん

こんばんは☆
コメントありがとうございます(*´艸`)
そして、アレもありがとうございます!!

ひ・・・一人でですか?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
・・・怖くなかったんでしょうか?!
自転車で行くとなると怖さも倍増ですね><

しかし、今でも住んでいそうな感じですか・・・
あの先へ行く前に会社の資材置き場みたいなの有りますよね?
資材置き場ではないかもしれませんが^^;
あの場所から先が怖くて行けないんですよね・・・(*´Д`)=з
これからの時期は今度クマが怖いですし。。。(笑)

もしかしたら本当に別ルートあるのかもしれませんね!
見つけてもいけませんが^^;

MAGGOTさん、くれぐれもクマには気を付けてくださいね><

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>MAGGOTさん

おはようございますヽ(´∀`)ノ
コメントありがとうございます(*´艸`)

奥の方行ってきたんですか?!す…凄い!
写真の中にトンネル?の様なものがありましたが、あそこを通ったらその場所に行けるんですよね?
もしそうなら私の場合あと一歩の勇気ですね^^;
でも見た感じもっと鬱蒼としているんだと思ってたのにすっごい解放感ですよね!
木の葉が無いからかも?!

人の出入りがあるならそこまで怖さはないかもですね!
熊の心配もですが…ちょっと今度挑戦してみようかな?(笑)

MAGGOTさん情報ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
プロフィール

おんざ

Author:おんざ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おんざ訪問数
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Twitterやってます♪