fc2ブログ
2013-04-27(Sat)

いつの日かの不思議な空色

いつの日かの。。。

ぽわぽわした感じ。。。

20130413 (3-1)

たまにはこんなのもいいかな?


続きを読む

スポンサーサイト



2013-04-26(Fri)

日本製紙の工場夜景・・・に挑戦してみました。

更新ネタが無くなったと思っていたら、すっかり忘れていました。

最近なかなか探検に行けていないので、今週末は・・・
と、思っているんですが今週末も行け無さそう。

今回は白老日本製紙工場にアタックです。

20130413 (39)

素敵な建物を教えてもらったのに、こんな雑な写真からスタートです。
でもこの雑さが禍々しく感じませんか?
やっぱりだめですか?(笑)
写真ではなく絵だと思ってください・・・><



続きを読む

2013-04-22(Mon)

北国のかもめ食堂

大好きな映画の一つでもあるかもめ食堂

20130413 (38)
白老で見つけました。

たぶん営業は・・・していないのかな?
まだ7時頃だったんですが、真っ暗です。
2013-04-20(Sat)

苫小牧灯台

天気のいい日には灯台の赤と白が映えますね~。

20130410 (83)

でも、この灯台が光っているところを見たことないかもしれません。



続きを読む

2013-04-20(Sat)

苫小牧川

大好きな橋の下に行って来ました。
20130413 (11)

続きを読む

2013-04-19(Fri)

坊主山(王子山)※夕方危険

坊主山またの名を王子山とも言うようです。
坊主山と言う名前は昔の呼び方だったみたいです。
軽い登山感覚で遊べるとかなんとか・・・時間があったので夕方ですが行って来ました・・・

しかし、女性一人や夕方に来るのはとても危険です。

20130413 (14)
クマじゃなくってタマにご注意をですって。


続きを読む

2013-04-18(Thu)

一人ぼっちじゃないよ


20130410 (73)

いっぱい友達居るんだよ!
一人ぼっちじゃないよ^^




モノクロで撮ったほうがよかったのかな?

まぁ、技術がないのでイイカ(*´∀`*)

2013-04-18(Thu)

いろんな小道

春はまだまだ先かな・・・
寒い日々が続いてるよ、皆さん気を付けてね。

20130410 (76)

この前の探検で見つけたいろんな小道。
場所とかほとんど忘れちゃったけど・・・

続きを読む

2013-04-17(Wed)

谷底

高いところは好きですか?
私は大好きです。

20130410 (40)

続きを読む

2013-04-17(Wed)

国道沿いのコート

先日国道を走っていてちらっと目に入ったので・・・
そんなことが多いです。

あれ?って思ったら行く感じです。
行き当たりばったり。

20130410 (94)
使われている感じが全くないコートです。
近くに廃墟があるのか探したもののなかったです。
ぼっろぼろです。

20130410 (95)
コートのそばにあった外灯。
喫茶店にありそうな感じ。

以上、いつものように変な写真でした。
2013-04-16(Tue)

下水の・・・塔?その2

”おさわり探偵 なめこ栽培キット”みたいなこの子が今日の主人公です。
下水の様です。

20130410 (58)

可愛い顔してます。
思いっきり見下ろされてますね。

続きを読む

2013-04-15(Mon)

(注)階段の先には何が・・・

晴れた日の探検はとても楽しい。
今時期はいろんなものが見れるし。

今回見つけた場所は・・・ちょっと怖い。
スマホの地図アプリも全く機能しない場所でした・・・

20130410 (67)
遠くには王子製紙工場の煙突を見ることが出来ます。

続きを読む

2013-04-14(Sun)

牧場跡・・・?

先日見つけたこの謎の小道・・・
20130410 (38)

20130410 (39)

この先に行って来ました。

続きを読む

2013-04-12(Fri)

苫小牧のストーンヘンジ

数日前、雨が降る中ドライブに行きたまたま見つけた場所。
その日はカメラを持って行かなかったので、晴れた日に行って来ました。

そこにはこんなに歴史的なものが・・・

20130410 (5)

続きを読む

2013-04-11(Thu)

キラキラ公園からの夜景

西埠頭の所から移動してのそばの公園に行きました。
キラキラ公園と言うそうです。
調べました~><

20130404 (23)
レンズにゴミが付いていても気にしません!
もう、くったくたなので撮ってしまおうという気持ちです。

続きを読む

2013-04-10(Wed)

リンク追加♪

リンクを追加させていただきます。

北海道、何でも秘境探検記。様です(*´∇`*)

ありがとうございますm(__)m

徐々にリンクが増えればいいな~♪
今後もON THE北海道!をよろしくお願いいたします。
2013-04-10(Wed)

苫小牧西埠頭の夜景

先日、どうしても夜景が撮りたくなって行ってまいりました。
予定していた場所が全くダメなところで・・・
結局西埠頭まで行って来ました。

20130404 (4)

まさかあんな事が起きるなんて・・・。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

続きを読む

2013-04-09(Tue)

人口の池?と不思議な小道

地図で見て気になっていたところへ行って来ました。
地図で見る限り人工的な形をしております。

20130402 (8)

続きを読む

2013-04-07(Sun)

山近くの廃墟

やっと春到来とでも言いましょうか・・・
ポカポカ暖かい日が多くなってきました。
近くにフキノトウがたくさんあります。

20130402 (4)

さて、今日はフキノトウと福寿草を探すべく探検に行きました。

続きを読む

2013-04-07(Sun)

土管~再び~

以前見つけた土管を見にまたやってきました。
この日は別角度から・・・

20130331 (32)のコピー
パイプが2本繋がっています。


続きを読む

2013-04-05(Fri)

ナカイチ小沼

やってきましたナカイチ小沼。
前回来たときは夏だったので、全く見ることが出来ませんでした。

20130331 (23)

探検しやすいこの時期にやっと見に行きました。

続きを読む

2013-04-05(Fri)

かわぞえ跨線橋

最近橋に夢中になりつつあります。
大好きなのはやっぱり高速道路の下ですね。

20130331 (12)

今回はかわぞえ跨線橋です。

続きを読む

2013-04-05(Fri)

少し変更

ずっと悩んでいた「続きを読む」と言うボタン。

今まで簡単モードで書いていたので気付かなかった・・・

これからは!!!↓↓(続きを読むボタンを押して!)

続きを読む

2013-04-05(Fri)

下水の・・・塔?

小さいころから不思議に思っていた建物があります。

下水に関するものらしいですが、ヨクワカリマセン。

20130331 (1)
子供ながらに興味をそそる建物です。

続きを読む

2013-04-04(Thu)

糸井浜神社

今回行ったのは糸井浜神社です。
以前行ったのは糸井山神社です。

20130330 (8)
不思議そうに車に乗った人たちが見てきますが、気にしません!

20130330 (9)
この神社は数年前確か立て直しを行ったはずですね。

20130330 (10)
神社にシャッターって違和感ですが、心ないことをする人がいるんでしょうね。

元旦にはちゃんとシャッターも上がっております。
2013-04-04(Thu)

海近くの馬小屋

昔、国道や環状通りを馬が歩いていたのをご存知ですか?
苫小牧にも2カ所馬小屋がありました。

1か所は川のすぐそばで今となっては跡形もなく工事が進んでいますが、
もう一か所海のすぐそばにありました。

20130330 (1)
非常にボロボロになっています。
降りて撮影したかったんですが、なぜか人が多い。
車の中から撮影しました。

20130330 (2)
建物の手前側に柵があり、馬が2頭くらいいた記憶があります。

20130330 (3)
長年の雨風の影響でしょうね。

20130330 (4)
正面はやっぱり綺麗です。

20130330 (5)
隣が自宅だったようです。

20130330 (6)

20130330 (7)
干し草がまだ残っています。

テンガロンを被ったおじ様が国道を馬にまたがり闊歩していました。

樽前にはポニーを飼育しているところもありますね。
ここはご存知の方も多いかもしれませんね。
2013-04-03(Wed)

王子製紙の工場夜景・・・挑戦してみました。

思い立ったら即行動です。
先日、息子と二人で夜のドライブに出かけました。
師匠のじぇべうささんに夜景撮りのワンポイントアドバイスを前にして頂いたので、挑戦してみました。

で、言い訳させていただきます。
寒いし、風強いし、真っ暗で足元分からないし、カメラはただ撮影する物!
と考えてる私なので、本当に見苦しいものでいっぱいです。
せっかく教えていただいたのに><
お恥ずかしいです。それでもブログにUPする私の勇気に・・・
涙してください。そして、見苦しい写真をご賞味ください。

20130324 (6)

20130324 (11)

20130324 (16)

20130324 (19)

20130324 (20)

20130324 (22)

20130324 (23)

20130324 (24)

煙のブワーッっと感がまぁ、写せてよかったかなと・・・
白老の工場も撮影したいですね。
それとやっぱり出光のあそこですね。
出光は、あそこに行くまでの道が怖いんですよね・・・頭の中で怖い妄想が溢れ出しちゃいます。
2013-04-02(Tue)

レトロなカラーの観音寺

ポンアヨロ観音堂のを後に体調が絶不調の隊長と私は帰路に着きました・・・
登別、いつかリベンジです!

去年の夏も通った道にあるお寺です。

20130317 (42)
なかなか素敵なカラーなんですよ。
オレンジと赤、薄めのオレンジカラーです。
何ともレトロです。
虎杖浜にはインパクトのある場所が結構ありますね。
やはり一番インパクトがあるのはアンティークショップ36号線ですね。
札幌にも似たような名前のお店がありますが・・・関係あるのかどうかは不明です。
2013-04-02(Tue)

ポンアヨロ観音堂

アヨロ海岸近くにあるポンアヨロ観音堂です。
手を合わせてから撮影させていただきました。

ポン=小さな
アヨロ=川の中に矢を収める処

と言う意味の様です。

20130317 (39)
御堂の中には人がいるようで、話し声とお線香のにおいがしました。

20130317 (40)
ポンアヨロ遺跡も気になるけど場所がいまいちわかりません。
何よりも道の横の崖が怖かったです><
2013-04-02(Tue)

アヨロ海岸

一日に何度も更新しないと、溜まった写真が消化できません。

虎杖浜に着き、隊長が体調の不調を言い始めました。
おでこに手を当てると、熱いです。

私の体調も悪くなる一方で、気分転換に海でも行こうと思い来たのがアヨロ海岸です。

20130317 (35)
さっきまでの元気もない隊長です。
はしゃいで撮影してたデジカメも充電切れです。
去年の夏一人で来たときもめちゃくちゃ綺麗でした。
虎杖浜は何だか不思議な空間です。
ハッキリと言い表すことが出来ないんですが、パワースポット的な空間のような気が。

20130317 (37)
「カムイエカシ チャシ」=「神(翁) 城(砦)」の意味らしいです。
アイヌ語は発音が難しいですよね。
ポロトコタンに行ったときも展示物はほとんど読めず発音もわかりませんでした。

20130317 (36)
階段を上って行くと灯台があります。
しかし、ここにきて何だかただならぬ気配を感じたので引き返しました。

登ってみたい気もするけど、あの感覚が怖かったです。
また次回と言う事で・・・
プロフィール

おんざ

Author:おんざ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おんざ訪問数
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Twitterやってます♪