2013-02-27(Wed)
白老電子跡
苫小牧の西側に大きな工場の跡があります。
廃墟になってずいぶんと経つそうですが、どのくらいなのかはわかりません。
母曰く10年は経ってると思う。とのこと・・・
白老電子と、言うそうですがこれも定かではないようです^^;
母の知り合いが務めていた場所です。

立ち入り禁止の札がないものの、こうロープを張っていると入る勇気が萎えます。

ここに当時は社名が刻まれていたんでしょうね

しっかりと板が張り付けられていますが、電子工場と言う事で・・・
工場好きな私の想像では、中は相当期待できそうです。

当時の専用バス停がいまだに残っています。

デスク系の備品がそのままなんでしょうか?

今となってはサッカーの試合場所として使用されています。

手前のプレハブはサッカー場としての使用者のものです。

中に入ってみたいものの、一人では怖いし・・・
1台の乗用車のおじ様二人が偵察か何かでデジカメを持ちながらうろうろしてました。
白老電子と言う社名も定かではないし、、、本当に情報がないです。
本当に気になる建物です。ぜひ中を見てみたいものです。
廃墟になってずいぶんと経つそうですが、どのくらいなのかはわかりません。
母曰く10年は経ってると思う。とのこと・・・
白老電子と、言うそうですがこれも定かではないようです^^;
母の知り合いが務めていた場所です。

立ち入り禁止の札がないものの、こうロープを張っていると入る勇気が萎えます。

ここに当時は社名が刻まれていたんでしょうね

しっかりと板が張り付けられていますが、電子工場と言う事で・・・
工場好きな私の想像では、中は相当期待できそうです。

当時の専用バス停がいまだに残っています。

デスク系の備品がそのままなんでしょうか?

今となってはサッカーの試合場所として使用されています。

手前のプレハブはサッカー場としての使用者のものです。

中に入ってみたいものの、一人では怖いし・・・
1台の乗用車のおじ様二人が偵察か何かでデジカメを持ちながらうろうろしてました。
白老電子と言う社名も定かではないし、、、本当に情報がないです。
本当に気になる建物です。ぜひ中を見てみたいものです。
スポンサーサイト